みなさん、こんにちは!FPoffice結い 代表の鈴木幸子です。このたび4月1日から、各種相談料の改定を実施致します。
今年は相談業務開始から15年目に入ります。相談内容も多岐に渡り、より丁寧なコンサルティングが必要な事例も多くなっています。今後も変わらないクオリティーでサービス提供をできるように精進して参りますので、引き続きご愛顧をよろしくお願い致します。
料金改定の概要
今後4月1日向けてホームページリニューアルを予定していますので、詳細はそちらで公開致します。以下、概要のみ、ご確認をよろしくお願い致します。
全て税込み
【初回おススメ】ライフプラン&セレクト相談 15000円 2時間×2回
スポット相談 6000円 (2時間・ライフプランニング無し・追加相談)
4回を超えたらとことんプランがお得!!30000円(有効期限1年、聞き放題)
新規で、料金設定します。
相続対策コーディネート 55000円~
士業等の専門家への支払いは別途、必要です。
講師料 55000円~
具体的には打合せの上、見積もります。
活用事例のご紹介
〇住宅購入相談〇
なるほどプラン(4H)15000円
なっとくプラン(6H)21000円
とことんプラン(8H以上、有効期限1年又は新居取得まで)30,000円
例)
1回目:ライフプランカウンセリング
2回目:資金計画・ローンや不動産選び・資産形成や保険等の情報提供
3回目:土地・建築会社選び・見積もりチェックなどのセカンドオピニオン
4回目以降:実行サポート
☆理想の住まいづくりにとことん寄り添い、実行サポートをします☆
〇セカンドライフ相談〇
なるほどプラン(4H)15000円
なっとくプラン(6H)21000円
とことんプラン(8時間以上、有効期限1年)
1回目:ライフプランカウンセリング
2回目以降:退職金・企業年金と公的年金のもらい方
税金や公的医療・介護保険の知識を踏まえたトータルコンサルティングを提供。
有価証券や生命保険の現状把握、管理体制の検討・実行サポート
※プラン選択は、初回相談時にご案内します。
〇相続コーディネート〇
相続に向けた事前対策をコーディネート、実行プランの策定、専門家との橋渡し、打合せに同席します。
相続発生時、不動産・有価証券・保険・自社株・貸付金など、どのように評価して、どのように分けるのか?
税法や民法、不動産や各金融商品の取扱いの総合的なコンサルティング
実務経験豊富な各専門家と共に顧客に将来的に訪れるであろう相続の課題を見つけ出し、事前対策の提案をします。必要な場合には、税理士・弁護士・司法書士に依頼し、相続税シミュレーションや遺言作成をサポート。(費用は別途)その際には、顧客のそばに寄り添い、専門家とのやりとりが円滑に進むよう議事録の作成や内容理解のためのフォローを行います。