多くのお客様から
喜びの声をいただきました!
お客様からいただいた声の中から、
当社で抽出、編集しております。
Google Reviewグーグルの口コミ
-
まーぼう。
ライフプランニングの相談で伺いました。見識が深く、親身になって相談に乗ってくださるので、納得感のあるライフプランを立てることができ、リタイア後の生活の不安が大きく解消されました。数多あるFP事務所の中でこの事務所にめぐりあえて本当によかったです。今後もライフプランの見直しでお世話になりたいと思います。
-
Machi N H
これまでどんぶり勘定で生きてきましたが、夫婦同じタイミングで車購入の為、生まれて初めて家計簿を作ってみたところ、浪費の現実に気絶しそうでした。この先ローン返済が加わってやっていけるのか不安でたまらなくなり、相談に伺いました。みっちりと支出の見直し、節約について沢山アドバイスいただきました。今後の家計管理をExcelで打ち出してくれたのでそれをお手本にやっていくのみです!資産運用など幅広くアドバイスをいただき、本当に勉強になります。生まれて初めて真剣にお金と向き合いました。素晴らしいFPさんに出会えて良かった!信頼しきってます。今後とも宜しくお願いします!
住宅資金計画を立てる上でとても助けになった

- Q相談しようと思ったきっかけは何ですか?
- 住宅メーカーからの紹介
- Qどんなことを相談しようと思ってましたか?
- 住宅資金計画・ライフプラン・家計管理
- Qライフプランは必要だと思いますか??
- YES
- Q相談してみて良かった点や感想をお聞かせください。
- マイホームを検討している中、土地からの購入だったので、土地+建物それぞれに掛けられる金額と住宅資金、その後のライフプラン等、漠然としている状態でFPサービスをご紹介頂きました。
相談してみて初めて分かるお金の動きや、住宅に掛けられるお金が明確になり、自分たちの生活レベルにあった資金計画を立てることができたと思います。
担当してくださった鈴木さんも、とても気さくな方で、自分たちでは思いつかないような意見も提案してくれて、住宅資金計画を立てる上でとても助けて頂きました。
家族が増えた時に相談するといいと思います

- Q相談しようと思ったきっかけは何ですか?
- 住宅メーカーからの紹介
- Qどんなことを相談しようと思ってましたか?
- ライフプラン・家計管理
- Qライフプランは必要だと思いますか??
- YES
- Q相談してみて良かった点や感想をお聞かせください。
- ライフプランをしてもらって、いつ、どのくらいのお金が必要なのかが明確になりました。
分かっているようでわかっていないことがたくさんあり、とっても勉強になりました。
これからも私たち家族のライフプランをお願いしたいと思いました。
我が家の事を真剣に考えてくれる人がいるという安心につながりました

- Q相談しようと思ったきっかけは何ですか?
- マネーセミナーに参加して
- Qどんなことを相談しようと思ってましたか?
- ライフプラン・家計管理・住宅資金
- Qライフプランは必要だと思いますか??
- YES
- Q相談してみて良かった点や感想をお聞かせください。
- 自分達で家計管理の把握が全くできていなかったけれど、相談してみて収入や支出が明確になって管理が出来るようになり助かりました。
お金のこと、ふと思ったことを聞いて、答えが返ってくるのでとても信頼でき、安心できる。
収入や支出が明確になって管理できるようになりました

- Q相談しようと思ったきっかけは何ですか?
- ライフプランセミナーに参加して
- Qどんなことを相談しようと思ってましたか?
- ライフプラン・家計管理
- Qライフプランは必要だと思いますか??
- YES
- Q相談してみて良かった点や感想をお聞かせください。
- 今までは将来設計、ライフプランなど、漠然としか考えておらず、実際にどれ位お金がかかるのか等、分からない状態でした。初めてこういった相談をさせて頂いて、これからのことを改めて考えるきっかけを作って頂きました。
正直、相談をしていなかったら、将来必ずどこかで困ってしまっていたと思います。
相談させて頂き、将来の不安もなくなりましたし、そのためにこれからどうすべきか、考えることができました。今後も末永く厳しいご指導をお願いします(*^-^*)
働き方について悩んでいたが、今の就業を続ける決心がついたこと

- Q相談しようと思ったきっかけは何ですか?
- ライフプランセミナーに参加して
- Qどんなことを相談しようと思ってましたか?
- ライフプラン・家計管理・住宅資金
- Qライフプランは必要だと思いますか??
- YES
- Q相談してみて良かった点や感想をお聞かせください。
-
- 働き方について悩んでいたが、今の就業を続ける決心がついたこと
- 将来、どのくらい資金が必要かということと、どのタイミングで必要かということが見える化できたこと
- 家計でどのくらい何に使うか目安ができたこと
- 自分だと“なあなあ”になってしまうが、伴走していただいているおかげで管理できるようになったこと