住宅購入相談

HOME PURCHASE
  • 人生で一番高いお買い物を
    より良いものに。


    人生で一番高いお買い物であり、ご家族の夢でもある住宅購入が、ご家族の将来の暮らしとお金について真剣に考える良いきっかけになってくれることを私は願っています。

    住宅購入は、FPが体系的に取得した知識をフル活用することができるライフイベントです。
    そして、人生の前半でこういったイベントを実現するために得た知識や経験は、人生100年時代において高い価値を生み出します。

    縁ある皆様が、金融に関する知識と判断力を身に着け、自信をもって人生を歩むためのアドバイザーとして、困ったときの知恵袋として、FPoffice結いをご活用ください。

  • FPoffice結い代表鈴木幸子がお客様と対面でお話している様子

知らなかった事でした
3のケース

夫婦の価値観の違いで言い争いが増えてしまった

  • 住宅以外に掛かる将来のお金について話し合いをしなかったので、お金の使い道で口論になってしまい辛い。
  • 具体的な話し合いができないまま、問題の先送り、今後の出費が心配で仕方ない。

借り方を間違えてしまった

  • 頭金を出しすぎて、マイカーや教育費をローンで借りることになってしまった。
  • 借入期間が短すぎて毎月苦しい、または、長すぎて老後の不安がある。
  • 単独債務にすることで、住宅ローン減税額が少なくなってしまった。

銀行を適当に選んでしまった

  • 金利や団体信用保険(団信)などを比較せずに決めてしまった。
  • 総支払額が高かったり、団信と民間保険のバランスが悪く、ムダ・ムラがある。
団体信用保険とは?

債務者が死亡したり、障害を負うなど所定の状態になった場合に、住宅ローンの返済を免除される生命保険のこと。実はとてもコスパが良いので、民間保険をスリム化できるチャンスです!

これらの問題を解決できるのが
お金のホームドクター ®
ファイナンシャルプランナーです。

マネードクター・ファイナンシャルプランナー
知らないだけで損する事が住宅購入には多く存在します。
知らないというリスクを負わないために、
私達とマネープランを作り、実行していきましょう。
家族にとって住宅購入が未来を真剣に考える機会になれば幸いです。

FPoffice結いに
相談するメリット

トータルバランスを考えて
住宅予算を導き出します

住宅購入は住宅ローンの借り方だけを考えればいい訳ではありません。
トータルバランスが大事です!
住宅ローン不動産資産運用年金リスクと保険税金など
下記6分野を同時に検討することで、家計のムリ・ムダ・ムラを整えていく必要があります。
人生設計を通して最適な住宅予算が決められるように導きます。

FPoffice結いの全体像

ご相談事例

FP相談事例

家族が増え、戸建て住宅も建てたい。でも将来の見通しが分からず不安。

  • 若い夫婦からのご相談
  • 30代後半ご夫婦ご主人(再婚)・専業主婦(妊娠中)
    ご要望

    家族が増えるタイミングで安心して住める戸建てを所有したい。
    今ある資産と今後の労働収入を、どのように活用していけばいいか、住宅資金はいくらを上限に検討していけばいいのか、見通しをもちたい。

現状の課題

年収550万円・預金1800万円・住宅予算3500万円位。
将来的には第二子も授かりたいため奥様の復職は45歳前後。
当面の収支は±ゼロ。預金を頭金にしてしまうと将来的に赤字となる。

貯蓄残高推移表

今後25年間で住宅・教育・老後生活費というライフイベントの3大支出の備えが必要です。
現在の預貯金を将来に向けてどのように活用していくのか、資産運用とリスク対策を同時に検討し、無理のない効率的な資金計画が必要です。

改善案

必要な事を
無理のない範囲で備える!
  • 必要保障額と死亡保険金額
  • 預金のうち、500万円は緊急予備資金と車両購入費などのために流動 性を確保。学資金として500万円、老後資金として800万円を活用。


    500万円→学資金として(年利1.4%:60歳時、取り崩す)
    300万円→遺族生活費or老後資金として(年利2%:60代後半)

    500万円→遺族生活費or老後資金として(年利2%:60代後半)

こんな方が
よくご相談に来られます

  • 夫婦
    • しっかりと将来設計を話し合った上で、慎重に住宅購入を進めて行きたい。
    • 地域密着の銀行情報を活かして、最適なローンを選びたい。
    • 住宅購入後の暮らしもイメージして、安心できる家計の仕組みづくりもやりたい。

お客様から
喜びの声が届きました


住宅購入を通して家族の絆が強まったり、将来について夫婦で真剣に話し合う機会を手に入れた。
などうれしい声もいただきました。
これからの人生において、何をすればいいのか明確になり、
お金の優先順位、夫婦間の価値観のすり合わせもできるようになります。

住宅資金計画を立てる上でとても助けになりました。
  • お母さんと子ども二人の笑顔 浜松市在住|30代ご夫婦
  • マイホームを検討している中、土地からの購入だったので、土地+建物それぞれに掛けられる金額と住宅資金、その後のライフプラン等、漠然としている状態でFPサービスをご紹介頂きました。

    相談してみて初めて分かるお金の動きや、住宅に掛けられるお金が明確になり、自分たちの生活レベルにあった資金計画を立てることができたと思います。

    担当してくださった鈴木さんも、とても気さくな方で、自分たちでは思いつかないような意見も提案してくれて、住宅資金計画を立てる上でとても助けて頂きました。

Google
Google Reviewグーグルの口コミ
  • Mao Yamada
    ★★★★★
  • LITTLE4221
    ★★★★★
  • machi machi
    ★★★★★

住宅会社との実績も多数!


住宅会社からお客様をご紹介頂くことも多く、
施主様の満足度向上に貢献しています。
各住宅会社からもうれしい声をいただいております。

  • 遠鉄ホーム住宅プラザ 様

  • コットンハウス 様

  • 入政建築 様

アフターサポートも充実


  • LINE公式アカウントで
    気軽に相談

    不定期ですがお役立ち情報をお届け、ちょっとしたご相談も受け付けてます。

  • ライフプランの見直し

    相談時の保存データを元に、
    ライフプランの更新ができます。

  • スポット相談

    オンライン・オフラインでも
    身近なご相談が受けられます。

当オフィスのご紹介


  • FPofficeoffice結い事務所前

    交通の便が良いところにあります。

  • キッズルームも完備

    お子様連れでも安心。

オフィス所在地 静岡県浜松市中央区中沢町22-3 一階北

ご相談プラン例

  • 夫婦のご相談 ライフ
    プランニング

    ご家族・皆さんのあふれる夢、目標、お金の不安。まずは自由にお話ください。豊富な知識と経験でライフプランニングします。複数パターンのシミュレーションで住宅予算を把握できます。

  • Life Planning 資産計画
    家計の適正化

    住宅取得に必要な、税制・ローンの借り方・銀行の選び方などの情報提供をします。同時に、iDeCo・NISAの活用、支出の見直し等、家計の適正化を通して、将来へ見通しを持つことができます。

  • 新築住宅 土地・建築会社選び
    セカンドオピニオン

    土地や建築会社を選ぶポイントや見積もりの見方など、FPによる冷静な視点でのアドバイスにより、自分たちのペースで住宅購入を進めることができるようになります。

ご相談料金事例

  • なっとくプラン【2時間 × 3回】
  • 21,000円(税込)
初回相談の際にどのご相談プランが良いかご提案させていただきます。

ご相談プラン / ご利用料金

  • なるほどプラン
    まずは、ライフプラン作成し、無理のない住宅予算を確認、家計管理のアイデアの提案が欲しい方
    ライフプランニング

    資金計画・家計の適正化
    2時間 × 2回
    15,000円
  • なっとくプラン 初めての方におすすめ
    住宅予算に合わせて、効率的なローンの借り方、返し方、銀行選びを実行していきたい方
    ライフプランニング

    資金計画・家計の適正化

    土地・建築会社選びセカンドオピニオン
    2時間 × 3回
    21,000円
  • とことんプラン まるっと解決したい方
    土地や建築会社選びから入居まで、相談経験豊富なFPに相談しながら、効率的に進めて行きたい方
    ライフプランニング

    資金計画・家計の適正化

    土地・建築会社選びセカンドオピニオン

    何度でも相談できるとことん相談
    2時間 × 何回でも相談
    30,000円