こんにちは!
みんなの知恵袋FPoffice結い代表の鈴木幸子です。
今回は、新NISA制度への移行時に、押さえておきたい情報をまとめました!
現行NISAと新NISAは併用できる
今年までのNISA口座で保有している商品は、非課税で保有を続けられます。
つみたてNISAは買付から20年、一般NISAは5年ですね。
その後は、課税口座に移管して運用を続けるか、売却して利益確定。
新NISAに移管はできない点が残念なところですが、売却して新NISA口座で再投資すれば問題なし!
新NISA口座は自動で作られる
現行NISA口座がある方は、自動で新NISA口座が開設されています。
新規開設、別の金融機関に変更したい場合には、手続きが必要です。
NISA口座は1年ごとに金融機関の変更ができますが、商品の移管はできないのでご注意を!
つみたてNISAの設定は引き継がれる
つみたてNISAは金融庁が選定したファンドへの投資です。
そしてこのファンドはすべて、新NISAつみたて投資枠でも採用されています。
そのため、つみたて設定も自動で引き継がれます。
ただし、今までは月々33,333円しか設定できませんでしたが、今年からは月々10万円。
さらには成長投資枠でも同じファンドを買付できるので、年間360万円。
つみたて額を増やしたり、ファンドを追加したり、今までの運用を振り返る機会になりますね。
一般NISA口座でのつみたて設定は要注意!
ところで、一般NISA口座でつみたて設定をしていた場合はどうでしょう?
一般NISAの場合、新NISA成長投資枠に採用されなかった商品もあります。
その場合、つみたて設定は解除されます。
採用されてる場合は成長投資枠に引き継がれます。
まとめ
新NISA制度は2024年1月4日からスタートです。
現行NISA口座から新NISA口座への移行、何も手続きをしなくてもスムーズな移行ができそうです。
しかし折角、制度の拡充が・恒久化が実現したのです。
投資額の変更やファンドの選定など、改めて投資に向き合う機会にして頂ければと思っています。